Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クランクシャフトを回転させる時に、クランクシャフトソケットを差し込みスピンナーハンドルにエクステンションバーを足して回していましたが、速く回すとクネクネ動くので「固定したいなあ」と思っていたら、この動画で「純正のホイールナットレンチ」でクルクル回しているのを見て目から鱗。ホイールナットの脱着時にインパクトレンチで緩めることはあっても締める時は指で締めてトルクレンチ使う前に「純正のホイールナットレンチ」で仮締めしているのに全く気が付きませんでした(笑)クランクシャフトのプーリーボルトと同じサイズですよね。大変参考になりました。と同時に、そのアイデア拝借させていただきます。ありがとうございました。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆ 動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 貴重なご意見をありがとうございます乾杯です(*^▽^*)
お疲れ様です😀いつもライブでの 貴重なお話しありがとうございます😀今回更に貴重な解説➕動画ありがとうございます。これからもオイル管理シビアに継続していきます😀残念なのは北海道在住なので社長さんのとこでの整備が困難なことです😢⤵️⤵️
こんにちは(^_-)-☆動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
同じようにメタルブローでディーラーに聞いた所、部品が出ないのでオーバーホール出来ないと言われました。まだ乗りたいのに…😢
こんにちは(*^▽^*)動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b スバルディーラーさんが全てではありませんので修理できるところを探してみてくださいませ(^_-)-☆
グループ4または5のオイルを使うのって中々難しいですよ。自分の感覚ですと日本に売ってるオイルの90%位グループ3までですから。大体1リッター3500円以下は化学合成油ではありません。化学合成油に近い性能を持った鉱物油ですので。 販売時の表記は化学合成またはフルシンセティックと表記されてますがグループ3です。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 貴重なご意見ありがとうございます(*^▽^*)b 今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
初めまして。GC8DtypeRに乗っております。とても参考になりました。26万キロで自分でOHしてみました。そのときピストンリングが廃番になっていて泣く泣くそのまま使用しました。そこはどうされていますか?参考までに、教えていただければ幸いです。
サードパーティー品とか海外通販にもなさそうですか?あとは純正番号が違うだけで物は同じ他車種の物とか
@@佐久間いりえ 返信ありがとうございます。自分なりにいろいろ調べたつもりなんですが、EJ20K以前のピストンリングがなかなか見つかりませんでした。EJ207用は別物でした。海外はちょっと敷居がたかくて。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆ 動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 流用すれば何とかなりますよ(^_-)-☆ よろしくお願いいたします(*^▽^*)
ディーラーで交換してますが、何も言われないのですが、鉱物オイルではないでしょうか?😢
こんにちは(^_-)-☆動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b ディーラーの方に直接お尋ねくださいませ(#^.^#)
この動画と全く同じ音が走行中にしました。その後冷却すると収まったのですが軽傷の場合は収まる物なのでしょうか?
はじめましてこんにちは(^_-)-☆ 動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b メタルから異音が出たら 異音が収まるというのは考えにくいですね(^_-)-☆ よろしくお願いいたします(^_-)-☆
この車が売ってた頃ってSJオイルぐらいじゃなかったっけ?乗り方もあると思うけど、ターボはオイル管理も気をつかわないとね
はじめましてこんにちは(^_-)-☆動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
日頃のオイル管理が悪い、私はレガシィBH.BP.フォレスターSG5.今はフォレスターSH5に乗っています全車EJ20ターボですが一度もメタル音やエンジンブロー一度もありますせんオイル交換は5000キロでオイル交換しています😊😊😊
なんか失礼しちゃうな
グループ4や5のオイルが無理なら、レンジの狭い15W-50や20W-60などの、添加剤に頼らないオイルを使うのがいいのかな?と思っています。有名なショップでも、EJ20に関しては20W-60を推奨されていたりしますし、グループ3以下の、添加剤で無理矢理ワイドレンジにした(5w-40や5w-50)オイルは、交換距離や環境で、少しでも交換時期を過ぎてしまうと、先にポリマーが劣化しスラッジの元になる事を体感(オイルパンにスラッジ)しました😨
こんにちは(*^▽^*)動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
やっぱGr45必須なんですねぇKM1神奈川支店出して下さい(無責任😂
こんにちは(*^▽^*)動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 神奈川県に進出しますね(^_-)-☆乾杯です(*^▽^*)b
なんかej20のマスター4世代のエンジンってやたらメタル流れ多かったよね、レガシィとかインプレッサもよく壊れてました……馬力に対してメタルが細いのかね
半年に一度、強制的にグループⅢで良いと思います。距離を乗られているので、ひとつ番手の高い硬いオイルをチョイスするのもアリですね。
グループⅢを5000km1年で高速走行しただけで焼き付くほどヤワなエンジンなんですか…
EJ20のメタルブローは良く聞きます。ビッグボアのショートストロークでメタル幅が狭めなのでオイル管理はシビアです。
半年に1回はオイル交換した方が(距離が乗って無くても)特に鉱物油ならオイル劣化しやすいです。オーナーさんは化学合成油だと思ってたので仕方ないとは思いますが・・・年間5000キロってなるとドライスタートも影響があるかもです。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆ 動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
@@catap-tj3ml はじめましてこんにちは(^_-)-☆動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b 貴重なご意見をありがとうございます
@@ワンチャン-n1e はじめましてこんにちは(^_-)-☆動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b貴重なご意見をありがとうございます
エンジン分解解説動画、ありがとうございます。街乗り・高速で18万キロ、長持ちしますね。 それともやっぱり、オイル管理とか、乗り方なんでしょうか?(笑)
はじめましてこんにちは(^_-)-☆動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
クランクシャフトを回転させる時に、クランクシャフトソケットを差し込みスピンナーハンドルにエクステンションバーを足して回していましたが、速く回すとクネクネ動くので「固定したいなあ」と思っていたら、この動画で「純正のホイールナットレンチ」でクルクル回しているのを見て目から鱗。
ホイールナットの脱着時にインパクトレンチで緩めることはあっても締める時は指で締めてトルクレンチ使う前に「純正のホイールナットレンチ」で仮締めしているのに全く気が付きませんでした(笑)
クランクシャフトのプーリーボルトと同じサイズですよね。
大変参考になりました。と同時に、そのアイデア拝借させていただきます。ありがとうございました。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
貴重なご意見をありがとうございます
乾杯です(*^▽^*)
お疲れ様です😀
いつもライブでの 貴重なお話しありがとうございます😀
今回更に貴重な解説➕動画ありがとうございます。これからもオイル管理シビアに継続していきます😀
残念なのは北海道在住なので社長さんのとこでの整備が困難なことです😢⤵️⤵️
こんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
同じようにメタルブローでディーラーに聞いた所、部品が出ないのでオーバーホール出来ないと言われました。まだ乗りたいのに…😢
こんにちは(*^▽^*)
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
スバルディーラーさんが全てではありませんので修理できるところを探してみてくださいませ(^_-)-☆
グループ4または5のオイルを使うのって中々難しいですよ。
自分の感覚ですと日本に売ってるオイルの90%位グループ3までですから。
大体1リッター3500円以下は化学合成油ではありません。
化学合成油に近い性能を持った鉱物油ですので。
販売時の表記は化学合成またはフルシンセティックと表記されてますがグループ3です。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
貴重なご意見ありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
初めまして。
GC8DtypeRに乗っております。
とても参考になりました。
26万キロで自分でOHしてみました。そのときピストンリングが廃番になっていて泣く泣くそのまま使用しました。
そこはどうされていますか?
参考までに、教えていただければ幸いです。
サードパーティー品とか海外通販にもなさそうですか?
あとは純正番号が違うだけで物は同じ他車種の物とか
@@佐久間いりえ 返信ありがとうございます。自分なりにいろいろ調べたつもりなんですが、EJ20K以前のピストンリングがなかなか見つかりませんでした。EJ207用は別物でした。海外はちょっと敷居がたかくて。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
流用すれば何とかなりますよ(^_-)-☆
よろしくお願いいたします(*^▽^*)
ディーラーで交換してますが、何も言われないのですが、鉱物オイルではないでしょうか?😢
こんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
ディーラーの方に直接お尋ねくださいませ(#^.^#)
この動画と全く同じ音が走行中にしました。
その後冷却すると収まったのですが
軽傷の場合は収まる物なのでしょうか?
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
メタルから異音が出たら 異音が収まるというのは考えにくいですね(^_-)-☆
よろしくお願いいたします(^_-)-☆
この車が売ってた頃ってSJオイルぐらいじゃなかったっけ?
乗り方もあると思うけど、ターボはオイル管理も気をつかわないとね
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
日頃のオイル管理が悪い、私はレガシィBH.BP.フォレスターSG5.今はフォレスターSH5に乗っています全車EJ20ターボですが一度もメタル音やエンジンブロー一度もありますせんオイル交換は5000キロでオイル交換しています😊😊😊
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
なんか失礼しちゃうな
グループ4や5のオイルが無理なら、レンジの狭い15W-50や20W-60などの、添加剤に頼らないオイルを使うのがいいのかな?と思っています。有名なショップでも、EJ20に関しては20W-60を推奨されていたりしますし、グループ3以下の、添加剤で無理矢理ワイドレンジにした(5w-40や5w-50)オイルは、交換距離や環境で、少しでも交換時期を過ぎてしまうと、先にポリマーが劣化しスラッジの元になる事を体感(オイルパンにスラッジ)しました😨
こんにちは(*^▽^*)
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
やっぱGr45必須なんですねぇ
KM1神奈川支店出して下さい(無責任😂
こんにちは(*^▽^*)
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
神奈川県に進出しますね(^_-)-☆
乾杯です(*^▽^*)b
なんかej20のマスター4世代のエンジンってやたらメタル流れ多かったよね、レガシィとかインプレッサもよく壊れてました……馬力に対してメタルが細いのかね
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
半年に一度、強制的にグループⅢで良いと思います。
距離を乗られているので、ひとつ番手の高い硬いオイルをチョイスするのもアリですね。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
グループⅢを5000km1年で高速走行しただけで焼き付くほどヤワなエンジンなんですか…
EJ20のメタルブローは良く聞きます。
ビッグボアのショートストロークでメタル幅が狭め
なのでオイル管理はシビアです。
半年に1回はオイル交換した方が(距離が乗って無くても)特に鉱物油ならオイル劣化しやすいです。
オーナーさんは化学合成油だと思ってたので仕方ないとは思いますが・・・
年間5000キロってなるとドライスタートも影響があるかもです。
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆
@@catap-tj3ml はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
貴重なご意見をありがとうございます
@@ワンチャン-n1e はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
貴重なご意見をありがとうございます
エンジン分解解説動画、ありがとうございます。
街乗り・高速で18万キロ、長持ちしますね。
それともやっぱり、オイル管理とか、乗り方なんでしょうか?(笑)
はじめましてこんにちは(^_-)-☆
動画の御視聴とコメントありがとうございます(*^▽^*)b
今後とも末永くよろしくお願いいたします(^_-)-☆